あ、ねこさとろぐ(別館です)

彩の國の理学療法士。常々思っていること、お気に入りの物だけを広めていきたい。ガジェットやロードバイク好き、カメラはSONYのα6000 ilce-6000Yを使っています

あなたのその情報量多くないですか?

スポンサーリンク
 あとで読む

noteを始めて思うことは、いろいろな人が物事をしっかり考えているなって印象。最初の頃は興味深いテキストもたくさんあって、隅から隅まで目を通していました。


それだけに、情報量が多いらしくオーバーヒート状態です。

それならフォローしている人を厳選しろって話しなんだけどね。

仕事もしていて、日々多くの情報にさらされている。ネットでもTwitter等にも登録、毎日楽しみにしているブログもチェックしたいので完全に情報過多。

オーバーヒート状態


ぼくみたいに、膨大な情報にさらされて、脳がオーバーヒートを起こしている方も少なくはないかなって思います。

オーバーヒートした状態になると、無性にイライラしたり、集中力がなくなってしまったりしますよね。
このような症状を「ADT」(AttentionDeficitTrait:注意欠陥特質)っていうらしいです。

情報社会特有の病なのかな。

人間の脳は処理できる情報量が決まっているので、しらずしらずのうちに情報過多になっているんですね。

早起きは三文の徳を実感


ボクはこのような状態を回避したくて、今は決まった時間だけに情報収集をするように変えてみた。

改善した点は、朝型生活に変えてみました。所謂、朝活ってやつです。
朝の方が、脳はスッキリした状態で、スポンジのように吸収しやすいです。
この習慣は今始めたことではなく、一年半以上まえから始めて今まで継続しています。この習慣のおかげで、福祉住環境コーディネーター2級を取得できました。
仕事をしながら資格取得を目指す方はたくさんいると思いますが、意外とぼくでも仕事をしながら出来るんだなって。
これも朝活に切り替えたおかげだと実感しています。読書でいえば、仕事関係の本や趣味の本とか読むことが多いので、なるべく朝に読むようにしています。そして覚えたことをすぐに実行に移す。アウトプットすることで記憶が強化できます。

あ、ほかにも恩恵はありました。

朝早くから起きているから、脳がすっきりした状態で仕事に取り組めるんですね。仕事の優先順位もつけられるようになり、精神状態も安定しました。

ほんと朝型生活さまさまですよ。

寒い時期だと起きにくいけど、暖房を入りタイマーに設定し部屋を暖めて起床しやすく工夫しています。
せっかく起きるんだから、楽しみや目標があると起きやすいかもしれませんね。ボクの場合は、お気に入りのブログやニュース、本を読むことが好きだからそれを楽しみに起きています。

まあ、最後は自分の意志の強さなのかと思いますが、自分を変えてみたいなら気軽に出来る方法からでもいいかなって思います。

2015年国民生活時間調査でも朝型生活に移行している方たちは増えているみたい。

オーバーヒート状態をなくしたいなら、身近なものでいえば、電子機器の電源を切って、ネット世界からの遮断。リアルでの生活を楽しむってのも時には良い方法ですよね。

要はほどほどにしましょうねって話しです。ちょっと考えれば工夫することはたくさんありそうですね。

無理なくよりよい生活を送りましょう!

 

 

そんじゃーね!(パクリ)

 

 

 

 

 

▷ noteもよければフォローお願いします!

  日刊ウエサト (ptskunx)|note

Twitterもよければフォローお願いします!

彩の國のPT (@ynbr333) | Twitter